岐阜工業高等専門学校(岐阜高専)
卓球部

ニュース一覧
上から順番に卓球部の活躍をお届けします。

令和7年度が始まりました!
2025年4月4日
4月3日に入学式が行われ,たくさんの新入生が本校に入学しました.
1年生のみなさん,ご入学おめでとうございます!
今日は,新入生歓迎会の中でクラブ部活動紹介が行われ,2年生部員が卓球部の紹介をしました.
たくさんの新入部員があつまってほしいです!
卓球部に興味がある方は,ぜひ部活動の練習を見に来てください!
練習場所:安藤記念館内の卓球場
練習日:平日は、月・火・水・金曜日です.
練習時間:授業後~18:00まで


令和6年度 卒業式
2025年3月19日
令和6年度の卒業証書授与式が行われました.
気温が8度と、この時期にしては非常に寒い日でしたが,天候は晴れ渡り,式典には良い日となりました.
5年生のみなさん
ご卒業おめでとうございます!
みなさんのご活躍を心から応援しています.


2025/2/28
岐阜県スポーツ表彰式にて表彰されました
2025年2月28日、本校卓球部員が岐阜県スポーツ表彰式にて表彰されました。
この表彰式は、世界・全国規模の大会において優秀な成績を収めた選手に対しての表彰となります。本校卓球部は今年度全国高専大会にて優秀な成績を収めたことで推薦基準を合格し表彰されました。おめでとうございます!
【表彰内容】
・一般団体
男子団体全国高専大会3位
男子ダブルス全国高専大会1位
・一般個人
男子シングルス全国高専大会1位


2025/1/19 岐阜市高校選手権に出場し、第二部ベスト4に入賞しました
2025年1月19日、もえぎの里多目的体育館にて開催された岐阜市高校選手権に出場しました。
本校からは4名の選手が参加し、うち1名が第二部ベスト4に入賞、うち1名が第二部ベスト8に勝ち上がりました。
今回出場した選手は全員1年生でした。普段頑張っている1年生がよい成績を残してくれたことは大変喜ばしいことです。他の部員にとってもよい刺激となると思います。今後の練習も引き続き頑張ってくれることを顧問一同期待しています。

2025/1/18 OB・OG戦を行いました
2025年1月18日、OB・OG戦を本校卓球場で行いました。
当日は5名のOB・OGの皆さまにご参加いただき、本校卓球部と交流試合をしていただきました。現役の学生にとって様々刺激を与えてくださったことと思います。
お忙しい中時間を割いて集まっていただき、ありがとうございました。またの機会もお待ちしております。


2025/1/13 全国高校選抜県予選(個人の部)に出場しました
2025年1月13日、岐阜メモリアルセンターにて開催された全国高校高校選抜県予選(個人の部)に出場しました。
本校からは10名が参加し、ベスト16に勝ち上がった選手が1名でした。
選手全員、よく頑張りました。今後の練習も引き続き頑張ってくれることを顧問一同期待しています。

2024/12/14 郡上高校と練習試合を行いました
2024年12月14日、郡上高校と練習試合を行いました。
お互い体調不良者が多く、残念ながら参加人数は少なくなってしまいましたが、充実した時間になったことと思います。
遠方よりはるばるお越しくださった郡上高校の皆さま、ありがとうございました!
お互い体調に気を付けて日々の練習を頑張りましょう!

2024/11/09-10 県高校新人戦(団体)
2024年11月09日・10日、感謝と挑戦のTYK体育館にて県高校新人戦(団体)が開催されました。本校からは男子団体が参加しました。結果は2回戦敗退となりました。
練習内容等を見直し、次はさらに活躍してくれることを顧問からは期待しています。
また、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。


第60回 岐阜高専 高専祭(②/②)
2024年10月26日・27日,「第60回岐阜高専 高専祭」が開催されました.
卓球部のバザー「ごま団子屋」さんは、2日間とも完売し大盛況でした.
ご来店いただきました皆様ありがとうございました.
今年も、卓球部員は様々なところで高専祭を盛り上げていました.
卓球部員の皆さん、お疲れさまでした!


第60回 岐阜高専 高専祭(①/②)
2024年10月26日・27日,「第60回岐阜高専 高専祭」が開催されます.
卓球部は,「ごま団子」屋さんの模擬店を出します.
場所は,本校正門(北門)付近、本部テントの目の前です.
ぜひ,味わってみてください!(写真は,前日(10/25)の準備の様子です)


2024/10/19 県高校新人戦(地区順位決定戦)
2024年10月19日、表題の大会がもえぎの里多目的体育館で開催されました。
本校卓球部からは男子団体が参加しました。
高校の部にとっては新チームになって初めての試合でした。
今回の試合を経て見つけた課題を克服し県大会に臨んでくれることを期待します。


令和6年度 全国高等専門学校体育大会等
成績優秀者表彰
2024年10月16日,第58回全国高等専門学校体育大会に出場し,各競技において優秀な成績を収めた団体・個人の表彰式が本校で行われました.
卓球部は,全国大会で男子団体・男子ダブルス・男子シングルスで優秀な成績を収めましたので,出場した選手が表彰されました.
選手のみなさん、おめでとうございます!


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技
⑩/⑩
2024年9月2日
本日は,岐阜県へ戻ります.
飛行機の出発まで少し時間があったので,選手と顧問全員で「釧路湿原」へ観光です.
展望台からみえる広大な自然の景観に,とても感動しました.


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競 技
⑨/⑩
2024年9月1日
大会2日目の夕方
全国高等専門学校体育大会が終了しました.
岐阜高専は,今年も優秀な成績を収めることができました.
おめでとうございます!
また,遠方にもかかわらず,会場まで足を運んでくださった選手のご家族の皆様、応援ありがとうございました.


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技
⑧/⑩
2024年9月1日
大会2日目の午後,個人戦シングルスが行われました.
岐阜高専の結果は、以下のとおり
男子シングルス:優勝
女子シングルス:予選リーグ2位
男子シングルスの選手は,男子ダブルスの優勝と合わせて2冠達成です!
おめでとうございます!



第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技
⑦/⑩
2024年9月1日
大会2日目の午前,個人戦ダブルスが行われました.
岐阜高専の結果は、以下のとおり
男子ダブルス:優勝
女子ダブルス:予選リーグ2位
男子ダブルスは,2年連続優勝です!
おめでとうございます!



第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技
⑥/⑩
2024年8月31日
大会1日目
本日は,各地区大会を勝ち上がってきたチームの団体戦です.
岐阜高専は、男子団体戦に出場しました.
予選リーグを1位通過,決勝トーナメントへ進出し,見事全国3位となりました.
選手の皆さん,おめでとうございます!


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競 技
⑤/⑩
2024年8月30日 夕方
開会式が行われました.
明日は、団体戦です.
選手のみなさん、がんばってください.


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競 技
④/⑩
2024年8月30日 午後
全国大会会場の「ウインドヒルくしろスーパーアリーナ」に到着しました.
今日は、前日練習と開会式が行われます.


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技
③/⑩
2024年8月29日 午後
無事,釧路空港に到着しました.
今日は、移動日です.宿泊するホテルに到着後,選手たちは自由行動です。


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技
②/⑩
2024年8月29日 昼
中部国際空港に到着しました.
飛行機で、釧路空港へ


第59回全国高等専門学校体育大会
第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技
①/⑩
2024年8月29日 朝
全国高等専門学校体育大会卓球競技へ出場する選手たちが名鉄岐阜駅に集合し、北海道釧路市へ出発です.


2024/08/14 全日本卓球選手権大会 岐阜地区予選
OKBぎふ清流アリーナにて開催されました表題の大会において、本校卓球部の選手が8名参加しました。
計5名の学生が県大会に出場することが決定しました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

第59回全国高等専門学校体育大会卓球競技
東海・北陸地区女子団体代表決定戦
2024年7月13日
全国高等専門学校体育大会卓球競技「女子団体」出場にむけて、本校にて東海・北陸地区女子団体代表決定戦が行われました.
試合結果は、残念ながら惜敗し、全国大会出場は叶いませんでした.
選手の皆さん,お疲れさまでした!


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑫/⑬)
2024年6月23日
大会2日目
閉会式・表彰
岐阜高専卓球部は,男子・女子ともに好成績でした.
2年連続で,すべての種目で優勝しました.
選手の皆さん,おめでとうございます.
また,遠方にもかかわらず,会場まで足を運んでくださった選手のご家族の皆様,OB・OGの皆様,応援ありがとうございました.


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑪/⑬)
2024年6月23日 午後
大会2日目
個人戦シングルス
女子シングルスは,準決勝,決勝が行われ,岐阜高専の2名が決勝進出です.女子シングルス決勝も同校対決です


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑩/⑬)
2024年6月23日 午後
大会2日目
個人戦シングルス
男子シングルスは,準々決勝,準決勝,決勝が行われ,岐阜高専の2名が決勝進出です.男子シングルス決勝も同校対決です


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑨/⑬)
2024年6月23日 昼
大会2日目
個人戦女子ダブルス決勝は,岐阜高専ペアが勝利しました。
見事に優勝です.
全国大会出場おめでとうございます!


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑧/⑬)
2024年6月23日 昼
大会2日目
個人戦男子ダブルス決勝は,岐阜高専の同校対決です.


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑦/⑬)
2024年6月23日 昼前
大会2日目
個人戦ダブルス準決勝
男子ダブルスは,2組とも勝利しました.
男子決勝は,同校対決です!
準決勝に進出した女子ダブルス1組は,勝利し決勝進出です!


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑥/⑬)
2024年6月23日 朝
大会2日目
今日は,個人戦シングルス1回戦からです.
選手の皆さん,がんばってください!



第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(⑤/⑬)
2024年6月22日
大会1日目
女子団体の結果です.
全勝で東海地区大会優勝です.
女子団体チームの選手の皆さん、おめでとうございます!



第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(④/⑬)
2024年6月22日
大会1日目
男子団体の結果です.
全勝で東海地区大会優勝です.
男子団体チームの選手の皆さん、おめでとうございます!


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(③/⑬)
2024年6月22日
大会1日目
開会式の様子です.


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(②/⑬)
2024年6月21日 昼過ぎ
試合会場に到着しました.
選手たちは,さっそく練習です.


第62回
東海地区国立高等専門学校高専体育大会
卓球競技(①/⑬)
2024年6月21日 朝
6月23日~24日,愛知県のスカイホール豊田で開催される「第62回東海地区国立高等専門学校体育大会 卓球競技」に参加する選手たちが岐阜高専を出発しました.
選手の皆さん、がんばってください!


2024/05/25-26IH県予選(個人の部)
2024年5月25日~26日に感謝と挑戦のTYK体育館にて開催されたIH県予選(個人の部)に出場しました。岐阜高専卓球部からは男子シングルス3名、男子ダブルス2組の出場でした。
最高成績は下記のとおりです。
・男子シングルス:3回戦敗退(ベスト32)
・男子ダブルス:3回戦敗退
選手の皆さん、お疲れ様でした。高体連の夏の大会はこれにて一区切りです。3年生の選手は高体連の試合は引退となります。3年間お疲れさまでした。今後は高専大会と一般の大会(3年生の間は一部高校生として)での活躍を期待しています。
応援に来てくださった保護者の皆さまもありがとうございました。


2024/05/18-19IH県予選(団体の部)
2024年5月18日~19日に大垣城ホールにて開催されたIH県予選(団体の部)に出場しました。
結果は下記のとおりです。
・1回戦:シード
・2回戦:vs池田高校 3-0
・3回戦:vs中京高校 1-3
残念ながら今年は勝ち残ることができませんでしたが、選手はよくがんばったと思います。来週の個人戦は気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。
応援に来てくださった保護者の皆さま、上級生の皆さん、ありがとうございました。


2024/04/27 IH地区予選(団体)
2024/05/05 スポーツフェア
4/27にIH地区予選(地区順位決定戦)が開催され、高校の部の男子団体が出場しました。新1年生が入部してから初めての高体連の試合でした。選手各々、今回の大会で得た課題を認識し、県大会に向けて今後も頑張ってほしいです。
また5/5にぎふスポーツフェアが開催されました。本校の卓球部からは2チームが出場しました。一般・大学生が混じる中、実戦経験を積むことができました。

2024/04/06本巣松陽高校との練習試合
本巣松陽高校との練習試合を実施しました。
高校総体に向けて実践経験を積むよい機会となりました。
本巣松陽高校の皆さん、ありがとうございました。


令和6年度顧問について
新年度がはじまりました。今年度も岐阜高専卓球部をよろしくお願いいたします。
令和6年度の卓球部顧問は令和5年度の7名の顧問に加え、新たに以下の2名の顧問が加わります。
・電気情報工学科教員:三宅 晶子(他部活動の顧問を兼任)
・機械工学科教員:佐藤 敦(他部活動の顧問を兼任)
なお、主顧問は昨年度に引き続き井向が担当します。令和6年度は全9名の顧問で部員をサポートいたします。

令和6年度が始まりました!
2024年4月4日
令和6年度入学式(4月3日)も終わり,たくさんの新入生が本校に入学しました.
本日は,新入生に部活動紹介が行われ,2年生部員が卓球部の紹介をしました.
たくさんの新入部員があつまってほしいです!


令和5年度 卒業式
2024年3月19日
令和5年度卒業証書授与式が行われました.
卓球部員の5年生3名も卒業です.
5年生のみなさん
ご卒業おめでとうございます!
みなさんのご活躍を応援しています.


2024/03/09:長良高校にて行われた合同練習試合に参加しました
2024年3月9日に長良高校にて、名古屋工業高校、栄徳高校、長良高校、岐阜高専の4校で合同練習試合を行いました。
(引率顧問のスマホが故障していたため写真はありません、申し訳ない…)
レベルの高い学校との練習試合は選手にとって大変貴重な機会となりました。
本校卓球部にお声がけくださりありがとうございました。
長良高校の皆様には会場の準備等も行っていただきました。ありがとうございました。
この貴重な経験を糧に、選手にはさらに頑張ってほしいと思います。

2024/01/13:福井高専との練習試合
2024/1/20:OB戦を行いました
2024年1月13日に福井高専との練習試合、1月20日にOB戦を本校卓球場にて行いました(写真はOB戦のときに撮影したものです)。
恒例となりつつある福井高専との練習試合では、お互い普段できないタイプの選手と試合をする機会となり、良い試合経験となりました。福井高専の皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、約10年振りにOB戦を実施しました。当日は多数のOB・OGの方にお越しいただけました。現役学生たちも自分と同じ学科の先輩方にいろいろとお話を聞ける大変良い機会となりました。また、お土産等もお持ちいただきありがとうございました。現役で頑張っている学生たちの励みになったと思います。またの機会にお待ちしております。


新年のご挨拶と令和5年の振り返り
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
昨年は本サイト立ち上げの年ということもありますのでこちらで簡単にご挨拶させていただきます。
(ニュース一覧にアップする内容か迷いましたが・・・)
昨年、令和5年(2023年)は卓球部の選手が大活躍した年でした。
・2023年3月:全国高校選抜(個人の部)ベスト8
・2023年5月:県高校総体(男子学校対抗の部)ベスト4、同年6月に開催の東海高校総体@静岡に出場
→部員が掲げた令和5年度目標達成!おめでとうございます!
・2023年7月:東海高専大会@鳥羽(三重) 男女団体、男女シングルス、男女ダブルスのすべての競技で優勝
→2年連続の6冠達成!おめでとうございます!女子団体はその後の北陸地区との代表決定戦で勝利し、すべての競技で全国高専大会の出場権を獲得。
・2023年8月:全国高専大会@茨城
男子:団体第3位、シングルス第2位、ダブルス優勝
女子:団体第2位、シングルス第3位、ダブルス第3位
→すべての種目で入賞!おめでとうございます!
・2023年9月:後藤杯@愛知 本校選手がに県から推薦を受けて出場
・2023年11月:県高校新人大会(男子学校対抗の部)第5位、同年12月に開催の東海高校新人大会@三重に出場
顧問一同、輝かしい成績を上げた選手の皆さんのことを誇りに思います。大いなる自信を持ってください。
今年の活躍にも期待しています。

「 令和5年度東海高校新人卓球大会」および
「ツイスト卓球選手権大会」に出場しました
2023年12月24~26日に三重県営サンアリーナにて開催された東海高校新人大会(学校対抗の部)に本校卓球部の男子チームが出場しました。残念ながら予選リーグを勝ち上がることはできませんでした。
また、復路に会場があったことから、2023年12月27日に四日市市総合体育館にて開催されたツイスト卓球選手権大会(大規模合同練習試合)にも参加しました。学校対抗の部では県外の高校生や大学生と団体戦を行いました。
今回の三重県での4泊5日の試合は、対戦校のレベルも高く、選手にとって大変よい経験になったことと思います。選手それぞれ感想を持っていると思いますが、それを糧に今後も頑張ってくれることを期待しております。
遠方にもかかわらず応援・送迎に来てくださった皆様もありがとうございました。


令和5年度 県高校新人卓球大会にて
男子団体が第5位の成績
2023年11月18・19日に開催された県高校新人戦(学校対抗の部)に本校卓球部の男子チームが出場しました。
見事順位決定リーグを勝ち上がって第5位となり、上位大会である東海高校新人大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます!日頃の努力の成果です。選手は今後も頑張ってください。
東海高校新人大会は12月24~26日、三重県営サンアリーナにて開催される予定です。
応援に来てくださった皆様もありがとうございました。選手の素晴らしい活躍は選手たち自身の日頃の努力はもちろんのこと、選手を支えてくださる保護者の皆様のご支援によるところも非常に大きいと考えております。日頃のご支援に関し、この場をお借りして顧問より感謝申し上げます。


第59回 岐阜高専 高専祭(③/③)
2023年10月29日
今日は,高専祭の最終日です.
卓球部の学生は,様々なところで頑張っています.


第59回 岐阜高専 高専祭(②/③)
2023年10月28日
卓球部の「ごま団子」屋さんの模擬店.
卓球部員のみなさんが,頑張っている様子です.


第59回 岐阜高専 高専祭(①/③)
2023年10月28日・29日,「第59回岐阜高専 高専祭」が開催されます.コロナ感染症の制限が解除されて初めての高専祭です.
卓球部は,「ごま団子」屋さんの模擬店を出します.
場所は、メインステージ及び本部テントの目の前です.
ぜひ,味わってみてください!(写真は,前日(10/27)の準備の様子です)


令和5年度 全国高等専門学校体育大会等
成績優秀者表彰
2023年10月18日,第58回全国高等専門学校体育大会に出場し,各競技において優秀な成績を収めた団体・個人の表彰式が本校で行われました.
卓球部は,全国大会で男子・女子ともにすべての種目で入賞しましたので,出場した選手全員が表彰されました.
選手のみなさん、おめでとうございます!
また,表彰式の様子は、CCNケーブルテレビの取材がありました.(卓球部もインタビューを受けています)
放送予定は,以下のとおりです.ご視聴できる環境をお持ちの方は,ぜひご覧ください.
◆ウィークリーもとす(15分番組内で放送)CCnet 12ch
放送日:令和5年10月30日(月)~11月5日(日)
放送エリア:本巣市内
時間:【月・水・金】
6:45~、8:45~、10:30~ 12:30~
15:15~、16:45~、18:15~、20:15~
【火・木】
6:00~、 8:30~、11:15~、15:45~、
17:30~、19:30~ 、22:45
【土・日】
6:00~、 7:30~、12:15~、14:30~、
16:45~、18:00~、22:45~
※放送期間、時間は変更となる場合があります.


第52回後藤杯(名古屋オープン)に出場しました
2023年9月15~17日に愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)にて開催された後藤杯(名古屋オープン)に本校卓球部の選手が出場しました。
県協会から推薦していただいての出場でした(ちなみに前年度も別の選手が推薦を受けて出場させていただきました)。大変栄誉あることです。
大変レベルの高い大会で、出場選手はいろいろと勉強になったと思います。今回の経験を糧にして、さらに高みを目指して今後も頑張ってほしいと思います。


第58回全国高等専門学校体育大会
第57回全国高等専門学校体育大会卓球競技
(⑦/⑦)
2023年8月20日 夕方
全国高等専門学校体育大会卓球競技が終了しました.
岐阜高専は,男子・女子ともに団体・ダブルス・シングルスのすべての種目に出場し、その全種目で優勝を含む3位以内に入賞するという快挙を果たしました.
選手のみなさん,おめでとうございます!
また,遠方にもかかわらず,会場まで足を運んでくださった選手のご家族の皆様,応援ありがとうございました.さらに,大会期間中には顧問を含む岐阜高専チームをサポートしていただき、たいへん助かりました.重ねてお礼申し上げます.


第58回全国高等専門学校体育大会
第57回全国高等専門学校体育大会卓球競技
(⑥/⑦)
2023年8月20日
全国高専体育大会2日目 午後
男子・女子ともにシングルスが行われました.
岐阜高専の結果は,以下のとおり
男子シングルス 準優勝
女子シングルス 3位
選手のみなさん,おめでとうございます!



第58回全国高等専門学校体育大会
第57回全国高等専門学校体育大会卓球競技
(⑤/⑦)
2023年8月20日
全国高専体育大会2日目 午前
男子・女子ともにダブルスが行われました.
岐阜高専の結果は,以下のとおり
男子ダブルス 優勝
女子ダブルス 3位
選手のみなさん、おめでとうございます!



第58回全国高等専門学校体育大会
第57回全国高等専門学校体育大会卓球競技
(④/⑦)
2023年8月19日
全国高専体育大会1日目
男子・女子ともに団体戦が行われました.
岐阜高専の結果は,以下のとおり
男子団体 3位
女子団体 2位
選手のみなさん,おめでとうございます!



第58回全国高等専門学校体育大会
第57回全国高等専門学校体育大会卓球競技
(③/⑦)
2023年8月18日 夕方
開会式の様子です.


第58回全国高等専門学校体育大会
第57回全国高等専門学校体育大会卓球競技
(②/⑦)
2023年8月18日 14時ころ
ひたちなか市総合運動公園総合体育館に到着しました.
選手たちは,さっそく練習です.


第58回全国高等専門学校体育大会
第57回全国高等専門学校体育大会卓球競技
(①/⑦)
2023年8月18日 朝
8月19日・20日に茨城県ひたちなか市で開催される「全国高専体育大会 卓球競技」に出場する選手たちが,岐阜駅で集合し出発です.


糸貫中学校・坂祝中学校の皆さんと
合同練習を行いました
2023年7月15日、糸貫中学校と坂祝中学校の卓球部の皆さんに本校卓球場にお越しいただきました。
9時-12時までの3時間、3校合同で練習を行いました。良い機会になりました。申し込んでくださった両中学校の関係者の皆様、ありがとうございました。
中学校の皆さんはこれから中体連の大事な試合が続くと思います。今後のご健闘を心より祈念いたします。
さて、本校ではこの日が夏季休業前の最後の練習でした。これから前期期末試験期間となり、期末試験が終われば夏季休業です。学生の皆さんは全国高専大会に向けて清々しい気持ちで練習が再開できるように試験も頑張ってください。
※写真については両校に掲載許可をいただきました。ありがとうございました。


東海・北陸地区女子団体代表決定戦 勝利!
(第58回全国高等専門学校体育大会卓球競技)
2023年7月9日に富山高等専門学校 本郷キャンパスにて、全国高専大会への出場を賭けた女子団体の代表決定戦が行われました。
試合の結果、岐阜高専が勝利しました!おめでとうございます!!
これで男女ともに全国高専大会へ団体出場することが決定しました。部全体が一丸となって全国の舞台でも頑張ります。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。
(記事編集中、試合中の写真がないことに気づきました。申し訳ない…試合後の楽しそうな写真でご勘弁を。選手は暑い中よく頑張っていました!)

第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(⑧/⑧)
2023年7月1日~7月2日に東海地区高専大会が伊勢体育館で開催されました。
昨年に引き続き、今年度も岐阜高専は男女団体・シングルス・ダブルスの全種目において優勝することができました。2年連続6冠達成です!選手の皆さん、おめでとうございます!素晴らしい成果を上げられたのは皆さんの日頃の努力の結果です。また、チームメイトを応援・サポートした学生の皆さんも大変お疲れさまでした。とてもいい応援でした。
今後は東海地区の代表として上位大会である全国高専大会に出場することになります(女子団体は東海北陸地区代表決定戦に勝利後、全国高専大会)。今年度のチーム目標である「男女ともに全国高専大会優勝」に向けて今後も頑張ってください!
また、遠方にも関わらず応援に来てくださった皆様もありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
※肖像権対応のため、写真は一部モザイク加工しています。


第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(⑦/⑧)
2023年7月2日 夕暮れ時
無事,本校に到着しました.
選手の皆さん,移動日を含め3日間おつかれさまでした!
また,遠方にもかかわらず,会場まで足を運んでくださった選手のご家族の皆様,応援ありがとうございました!!
詳しい成績は,後日このページに掲載いたします.


第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(⑥/⑧)
2023年7月2日
男女シングルス・男女ダブルスの準々決勝・準決勝・決勝。


第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(⑤/⑧)
2023年7月2日
今日は、男女シングルス1回戦からです。


第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(④/⑧)
試合結果がQRコードで確認できます。
※鳥羽商船高専様が準備していただいたものです。


第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(③/⑧)
2023年7月1日
開会式が終了し、団体戦がはじまりました.


第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(②/⑧)
2023年7月1日
開会式の様子です。



第61回
東海地区国立高等専門学校体育大会
卓球競技(①/⑧)
2023年6月30日 朝
2023年7月1日・2日に開催される「第61回 東海地区国立高等専門学校体育大会 卓球競技」へ出場する選手たちが本校を出発しました.
選手の皆さん,がんばってください!!


東海高校総体
学校対抗の部(男子団体戦)に出場
2023年6月17日・18日に東海高校総体 卓球競技が開催され、本校卓球部が出場しました。本大会の出場校は県ベスト4となった学校のみです。結果は残念ながら1回戦敗退でしたが、選手一同、強豪校相手によく頑張りました。高専生がこの大会に出場できることがまず素晴らしいです。お疲れさまでした。
3年生は高体連の試合はこれにて引退となります。3年間お疲れさまでした。高専大会等、活躍する場は今後もありますし、高体連に出場する後輩のためにも今後も練習に参加してくれることを顧問として期待します。
遠路はるばる応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
※肖像権対応のため、写真について本校卓球部関係者以外はモザイク加工をしてあります。


県高校総体・男子個人の部に出場
2023年5月20日・21日に岐阜県高校総体・個人の部が開催されました。
本大会の個人の部の出場者は地区大会を勝ち上がった強者揃いです。岐阜高専からは男子選手がシングルスに4名出場、ダブルスが2組出場しました。結果はシングルスがベスト16、ダブルスがベスト8の好成績を残しました。上位大会の東海高校総体への出場まであと一歩(※)でしたが、大健闘でした!お疲れさまでした。
※シングルスで県ベスト8、ダブルスで県ベスト4となると東海高校総体(個人の部)への出場権が獲得できます。惜しい!
※※肖像権対応のため、写真について本校卓球部関係者以外はモザイク加工をしてあります。


県高校総体・男子団体ベスト4入賞
2023年5月13日・14日に岐阜県高校総体・学校対抗の部が開催されました。
岐阜高専からは男子団体が参加し、ベスト4の成績を収めました!おめでとうございます!!
今大会で県ベスト4となったため、上位大会である東海高校総体(6月17日・18日)への出場権を獲得しました。
これで2023年度当初、高校の部が立てた目標は達成されましたが、選手たちは今後もさらに上を目指して頑張ると思います。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。


福井高専との練習試合を行いました
2023年5月3日に福井高専卓球部の皆さんに岐阜高専にお越しいただき、練習試合を行いました。高専生同士の練習試合ということで、選手たちにとって大変良い刺激になりました。試合後、モチベーションが上がった選手たちが早速練習に励んでいました。福井高専の皆さん、ありがとうございました!
※肖像権対応のため、本校卓球部関係者以外はモザイク加工をしてあります。


全国高校選抜卓球大会
男子シングルス5位入賞
2023年3月25日~27日に開催された「全国高校選抜卓球大会」の男子シングルスに本校卓球部選手が出場しました。男子シングルスでベスト8(第5位入賞)の成績を収めました!おめでとうございます!!


岐阜市高校卓球選手権大会
男子ダブルス優勝・シングルス3位入賞
2023年1月29日に開催された「岐阜市高校選手権」に本校卓球部が出場し、ダブルス優勝、シングルス3位となりました!おめでとうございます!!


令和4年度全国高校選抜卓球大会
男子シングルス優勝
2023年1月9日に開催された「全国高校選抜卓球大会 県予選(個人)」に本校卓球部が出場し、1位~3位となりました!おめでとうございます!!
優勝した選手は2023年3月25日~27日にスカイホール豊田で開催される「全国高校選抜卓球大会」に岐阜県代表として出場します!


東海高等学校新人卓球大会
男子団体出場
2022年12月24日~26日に開催された「第50回全国選抜卓球大会東海選考会 兼 令和4年度東海 高等学校新人体育大会卓球競技 」に本校卓球部が出場しました!残念ながら予選を勝ち上がることはできませんでしたが、勝ち上がってもおかしくはない試合の連続でした!今後の活躍を祈念します。


県新人卓球大会 学校対抗の部
男子団体ベスト4
2022年11月12日~13日に開催された「県新人卓球大会」に本校卓球部が出場し、男子団体がベスト4に勝ち上がりました!おめでとうございます!「全国高校選抜卓球大会東海選考会」への出場権を獲得しました。
